深センのココイチ(COCO壱番屋)で、セルフ形式で注文&支払いしてみた
深センで、日本のカレーライスを食べたいときに、やはり外せないのが、ココイチ(COCO壱番屋)のカレーですね。
深センにも、一応、ココイチがあるので、たまに、カレーが食べたくなると、行 ...
1杯10元!!中国少数民族のラーメン「蘭州ラーメン」について
中国の街なかを歩いていると、たまに「蘭州ラーメン(兰州拉面)」という看板をよく見かけるかもしれません。「蘭州」は、中国の西北(シーベイ)にあり、少数民族、とりわけイスラム教徒が多い地域です。
深セン「寺門」で素朴な味わいの老開封を堪能
福田会展中心駅近くのリンクシティにくると、だいたいココイチでカレー食べて帰ってしまう事が多いですが、今回、ちょっと、別の店を紹介してみたいと思います。
以下の、「寺門(すーめん)」は ...
深セン「東門」の屋台に行ってみよう!! 中国「小吃」の定番メニュー紹介
中華料理や飲茶もいいですが、たまには、路上で気軽にローカルフードを楽しむのもまた中国ならではの楽しみといえるでしょう。
深センの東門などに行くと、麺類、串といった、いわゆる「小吃(し ...
深センのビュッフェ風新概念自助餐「家楽縁」について
中国では、日々、何を食べるのかというのは悩ましいところですね。ローカルの店は、そこら中にあるとは言っても、なかなか日本人の感覚にあう店というのは少ないです。
今回は、自分がたまに利用 ...
深圳の吉野家(じーいえじゃー)について
ローカルの食事に飽きたとき、やはり食べたくななるのが、日本の牛丼ですね。
幸いにして、深圳には、吉野家(じーいえじゃー)が結構あります。ただ、システムやメニューがローカル化していて、 ...
深センで本場の飲茶(やむちゃ)をいただく
さて、せっかく広東省にいるからには、やはり飲茶(やむちゃ)は、しておきたいところですね。
深センも、広東省なので、美味しい飲茶が食べられる場所は、至るところにあります。
...
港式茶餐厅(香港式ファミレス)の世界 ~茶餐厅あるある10選
中国にいると、常に何を食べるかということで悩みは尽きません。
日本料理屋ばかりでは高くつくし、中華レストランは少人数で食事をするには不都合。かといって、出前やファーストフードばかりで ...
残念感半端ない?中国ローカルパン(面包)の世界【食パン・サンドイッチ・菓子パン】
以前、中国のベーカリーのことを紹介したかと思いますが、食パン・サンドイッチ・菓子パンなど、スーパーに置いてあるような、いわゆるフツーのパンについても、日本とはかなり状況が異なります。
【厳選】深圳の中華レストラン紹介【四大料理・飲茶・火鍋】
中国にいるからには、できるだけ、本場の中華料理にも、親しんでおきたいところですね。
幸い、深センは、中国全土から中国人が集まっていることから、中国各地の料理を楽しむことができます。