深センのお勧め「ベ-カリー(面包店)」

深センにも、おしゃれなベーカリー(面包店)を目にする機会が増えてきました。
以下、日本人にも利用できそうなベーカリーについて紹介してみようと思います。
深センのお勧め「ベ-カリー(面包店)」
Bakerz180(烘焙達人) 日系ベーカリー
日系の「A-1ベーカリー」が「Bakerz180」というベーカリーを出店しています。
コロッケパン、クリームコロネなど、日本でもおなじみのパンや、がっつりとした生地のパンが、ショーウィンドウに並んでいます。
値段は、日本のベーカリーと同じか、やや高めという気がします。
オススメは「クルミレーズンパン」切ってほしいといえば、その場で細くスライスしてくれます。
また、閉店に近づくにつれて、「买二送一(2個買うと1個タダ)」から「买一送一(1個買うと1個タダ)」のように、どんどん安くなっていくのは、いかにも中国的です。
85度C 台湾系ベーカリー
「本格的な味わいを低価格で」がコンセプト。85度というのは、コーヒーをいれるときに、美味しくコーヒーを入れられる温度だという由来から来ているとのこと。
アンパン、ドーナツなど、メニューから、お好み焼きパンなどユニークなものまで、ラインナップは多彩。ただ、お味の方は、大味で、時々、がっかりさせられることも。
喫茶も併設しており、24時間営業の店もあるので、夜遅くまで、若い中国人で賑わっています。
奈雪の茶
「奈雪の茶」というなんとなく日系をイメージさせるような店名だが、日系ではないようです。
コンセプト的には、85℃に近いですが、少しおしゃれ感があります。
パンは、総じて高いですが、美味しいかどうかは不明。
総ガラス張りの店舗の中は、いつも若い中国人で賑わっています。
面包新語(Bread talk) シンガポール系
味はマズマズです。
地下街に行くと、必ず、あるという印象。
ある駐在員に言わせると、ケーキは割と、食べられるという話です。
可颂坊 (クロワッサン) 深センの老舗ベーカリー
深センに昔からあるベーカリー。以前は、ベーカリーの先駆者的な存在と言えるかも知れません。
店名は、クロワッサンですが、パンよりもエッグタルトなどサイドメニューが美味しいです。
ここも地下街などに、よくある印象です。
巴拿米(パナミー) 韓国系ベーカリー
ほんとうに韓国系なのかどうかは不明。
香港のベーカリー 大陸のパンがまずいとお嘆きの方に
大陸のパンでは、やはり、日本人の味覚に合うものが少ないというのが現実かも知れません。
そんな方は、香港まででかけたとついでに、パンを買うのがいいかも知れません。そういえば、駐在員の方で、香港に行ったあとで、大量にパンの買い出しをして、中国側に戻ってくる人がいましたが、気持ちはわからなくもありません。
山崎面包(YAMAZAKI)
香港内に、結構、店舗があるので、最寄り駅の近くで探してみるとよいでしょう。イオンの中にも店舗があります。
普通の6枚切り食パンほか、日本の菓子パン、さらには、草大福、みたらし団子、どら焼きなどスイーツアイテムも一通りそろっています。日本国内と比べると、少し物足りなさも感じますが、中国側からやってくると、もはや天国です。
オススメは「超芳醇」という食パンですが、たまに売り切れているときもあり、わざわざ電車に乗ってやってきたのに、がっかりします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません